生きていく。ただ、それだけのこと。

システムエンジニア、旅、世界を学ぶこととか、雑記ぶろぐ。世界遺産マイスターになれました。

2022-01-01から1年間の記事一覧

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を歩く ~1日目 ①~

スペイン徒歩横断30日の記録と記憶。1日目1話目。ここに来るまでにいろいろありすでにへとへとだが、今日からは始まり。始まりの街サン・ジャン・ピエ・ド・ポー。ここで巡礼手帳をもらい、ピルグリム(巡礼者)になれる。今回はスタートするまで!ブロ…

アジアのバス旅

まだまだコロナがおさまる気配はみせない。きっとこのまま続くのだろう。それがwithコロナの新時代。決して明るい未来ではない。 世界中のコロナ対策はどんどん緩和している。日本は依然として、厳しい対策。それでいいと思う。世界の他の国と合わせる必要は…

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を歩く ~0日目 ③~

スペイン徒歩横断30日の記録と記憶。0日目3話目。サン・ジャン・ピエ・ド・ポー(SJPP)につくまでで3話もたってしまった。それだけ、思い出がつまっていたということだ。 ※写真はほとんどありません。何故かSDカードがぶっ壊れてしまいました。携帯で…

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を歩く ~0日目 ②~

スペイン徒歩横断30日の記録と記憶。0日目2話目。書き始めるといろいろなことを思い出しますね。サン・ジャン・ピエ・ド・ポー(SJPP)にまだつかず。。 ※写真はほとんどありません。何故かSDカードがぶっ壊れてしまいました。携帯でも写真ほとんどとっ…

ハルキスト?

段々と海外旅行が解禁されてきましたね。まだ、ワクチン接種証明書だったり、帰国前には陰性証明書が必要だったりと煩わしいこともありますが。ゴールデンウィークでは友人がタイにいってました。いいですね。私も次の3連休あたりには弾丸でアジアにいこう…

イタリアに住むのは大変だ。だから住んでみたい。

いまは虎ノ門ヒルズにあるオフィスに出勤している。 コロナ渦、テレワーク推進のご時世のため月に1,2回のほどだが。 虎ノ門ヒルズのオフィスはとにかくオシャレ。まあ、今までのところが普通のビルだったのもあり余計に感じてしまいます。地下にも店ある…

世界遺産マイスターへの道のり⑤ ~ 問3.解答例 ~

世界遺産検定マイスター試験の問3だが、ググってもほとんど解答例をみつけることができなかった。解答が小論文なので、書くのも大変だし、覚えていないのもある。 私もせっかくだから、合格時に書いたものを乗せようと思ったが、、、確かに覚えてない!!少…

世界遺産マイスターへの道のり④ ~ 問3 ~

暖かくなってきました。 コロナも少し落ち着いてきました。 きっと、なくなることはないんだろうと思います。ずっとうまく付き合っていかなくてはいけない。普段の生活からできることはしていかないといけない。少し窮屈だけど、一緒にいきていかなくてはい…

世界遺産マイスターへの道のり③ ~ 問2 ~

コロナなこんな時期だからこそ。 いきたくなる海外。 古いですけど、旅猿のDVDをみてます。 東野・岡村の旅猿4 プライベートでごめんなさい・・・ 三度 インドの旅 ハラハラ編 プレミアム完全版 [DVD] 東野幸治 Amazon いいなー、こんな内容のうすい旅がした…

世界遺産マイスターへの道のり② ~ 問1 ~

マイスター試験を合格してから、 「WHA認定講師研修」 を受講し終えると、晴れて認定講師となれる。 その研修はマイスター試験合格者へ通知がくるのだが、参加は抽選となる。 そして、残念ながら抽選から漏れてしまった。 残念!次回! 今回は世界遺産検定マ…

世界遺産マイスターへの道のり⓪ ~ 過去問題 ~

2017年以降については下記URLからダウンロードできます。 ※リンクきれてたら教えてください。 2021年7月のURLは https://www.sekaken.jp/pdf/meister202107.pdf となっており、この「202107」の部分がテスト実施日を表しているので、もし2017年7月分ならば …

世界遺産マイスターへの道のり① ~ 概略 ~

どうも、世界遺産マイスターです。 2022年1月にマイスターになりました、なれました。 東京国立博物館で特別展「ポンペイ」をやってますね。 pompeii2022.jp ポンペイも世界遺産です。 正式名称は 『ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの…

世界遺産マイスターに!!おれはなった。

テストを受けたのが2021年12月。 結果がでるのは2022年1月。 ドキドキしたまま明けた2022年。 年をあけてから、仕事の現場もかわり、業務内容も今までとかなり違う。技術的にも、最新のクラウド技術を駆使し、最近よく耳をする デジタルトランスフォーメーシ…