生きていく。ただ、それだけのこと。

システムエンジニア、旅、世界を学ぶこととか、雑記ぶろぐ。世界遺産マイスターになれました。

世界遺産マイスターに!!おれはなった。

テストを受けたのが2021年12月。

結果がでるのは2022年1月。

ドキドキしたまま明けた2022年。

年をあけてから、仕事の現場もかわり、業務内容も今までとかなり違う。技術的にも、最新のクラウド技術を駆使し、最近よく耳をする

デジタルトランスフォーメーション

なる変革をおこすプロジェクトにつっこまれた。

デジタルトランスフォーメーションてなんやねん!!かっこつけやがって!!クラウドってすげえな!楽しいな!!

気が付いたら1月24日。

 

無事!に世界遺産検定マイスターに合格した。

世界遺産マイスター



 

後日、世界遺産アカデミーの認定講師研修があります。

これを受講すれば完全体です。

 

マイスター試験にうかったのは普通に嬉しいです。

はじめにマイスター試験をうけたのがたぶん、3年前。あえなく撃沈。その後も何度も申し込んだ。しかし、勉強不足、テンションの下がり、をうけ、テスト会場にはいかなかった。1回が2万円弱。これをスルーはでかい。。。

世界遺産マイスター試験はただ知識を問うだけではない。

小論文なのだ。

しかも、1200字。

学生以来、論文ないて書いていない。

そもそも字を書いていない。

初めて受けたときは、勢いでいけるんじゃね?とか思ったけど、当然そんなことはなく。しっかり勉強したくても、仕方もわからず。仕事もそれなりに忙しい。

小論文なんて頭のいい人間にしかできないよ。

なんて腐りかけてた。

もったいないし、お金もったいないし、マイスターになるのは別にいいか、とも思った。でも、検定試験の季節がくるたびに申し込んでしまう自分もいた。

別にただの検定なのだから気楽に考えればいいのだが、小論文を書けない自分が嫌だったのだ。だからなんとしてもこれを突破したい。思い続けて受験を申し込み続けた。

正直なところ、2021年の12月の試験もどうしたもんかと思っていた。そこで会社の後輩が

何の気なし、

「今度、おれも面白そうなんで世界遺産検定3級うけますよ!」

と言ってきた。

3級なんて楽勝じゃん、と思う反面、なぜかスイッチがはいった。

やるか!!

仕事もけっこう忙しかった。でも、ここでやらなければ何も変わらないと思った。

通勤の電車では情報をインプット、

休みの日は実際に論文を書いたりのアウトプット

を無理のない範囲で、嫌にならない程度を行った。

今回の受験にむけてよかった点はペース配分だ。

仕事もしっかりこなし、しっかり遊びにもいき、空いた時間・隙間時間を勉強にあてられた。なかなか充実した日々だった。勉強が楽しくできた。

そもそも世界遺産やその周辺知識、世界情勢や世界史を学ぶのって楽しい。改めて気づかされた。

ほんとうは、日々の勉強の様子などもブログに書いていきたかったが、さすがにそこまで余裕はなかった。

マイスターに向けての勉強方法はいろんな人が紹介している。今更、私が書くまでもないが、せっかくだから書いてみる。次回から「マイスター試験にむけて」編をかいていきます。

勉強していて一番こまったのが模範解答。

せっかくなので、模範解答ものせていこうと思う。

満点とまではいかなくとも、うかったのだから方向性としては正しいはずなので。

あとは自分でブラッシュアップしていってください!!

 

tadasoredakenokoto.hatenablog.com